【PR】

海外旅行のwifi・スマホの設定忘備録【海外旅行スマホwifi】

wifi



先日、海外旅行レンタルwifiを申し込んだ話を書いた。





これで海外でもTwitterやLINE、ネット検索などなんでもOKではあるんだけど、


あと問題は持っているスマホの設定をどうするのかってこと。


そのままで何もしないととんでもない額の請求があとからくるという話もよく聞く。




間違えないようにしないと・・・といろいろ検索して調べてみた。




が・・しかし・・結構情報がいろいろだった。


「え?え?え?結局どうすればいいんだーーー!」とかなり調べました。




でも、まだいまいちわかってないことも多く・・・こんがらがってきたし・・・


迷わないために忘備録としてまとめておきます。







まず、絶対にやらないといけないのは、


「データローミング」という設定をOFFにすること。


これは、Androidの場合は


設定→接続→モバイルネットワーク→データローミングOFF


でこれをOFFに。


ただ、これ基本はOFFになってます。


だから確認だけで特にする必要はなし。






iPhone、iPadの場合は


設定→モバイルデータ通信→モバイルデータ通信のオプション→データローミングOFF


こっちも基本的にはOFFになってる。





データローミングっていうのは海外でそのまま自分のスマホなどを使う時に海外の通信業者の回線を使うかどうかっていう設定らしく、
ドコモなどの通信キャリアで海外パケ放題とかを申し込んだときはこっちを使うらしい。
>なのでレンタルwifiの場合はOFFのままでOK。
いろいろみると、このデータローミングがOFFになってればもう大丈夫って書いてあるものも多いんだけど、


念のために設定するなら、



iPhone、iPadの場合は


設定→モバイルデータ通信→モバイルデータ通信のオプション→4GをONにするをOFF


もやっておいた方がいいらしい。(いらないかもしれないけど念のため)


Androidの場合は特になし。




あと、どちらも「モバイルデータ通信」をOFFにするっていうのも書いてある場合も多い。


Androidの場合は


設定→接続→モバイルネットワーク→モバイルデータOFF




iPhone、iPadの場合は


設定→モバイルデータ通信→モバイルデータ通信OFF





これはデータローミングをOFFにしておけばたぶんやらなくていいんじゃないか・・って思うんだけど、


念には念を入れるならここもOFFかも。






という感じで、


基本的にはデータローミングをOFFにさえすればOKだと思うんだけど、念のために


4GをOFF


モバイルデータ通信をOFF


この3段階でいけばまずは絶対に安心らしい。






それと、もうひとつの超簡単な設定として出てきたのが、飛行機の機内モードを使うこと。


飛行機の機内モードをONにするとデータのやり取りの設定はすべてOFFになる。


だからこれを利用して渡航先でもこのまま機内モードをONのままにして、


wifiだけONに戻すという方法。


これで簡単に設定してしまうというのもあるらしい。


確かにこれは超簡単で絶対安全。


飛行機ではどっちにしても機内モードにするわけだから、着陸したらwifiだけ戻せばOK。


迷うこともない!焦らずにできそう!




これで現地で通信になにか障害が起こるのかはわからないけど、


問題がなければこれが一番簡単だよね。


もしなんかおかしければホテルにもどってから設定を見直してもいいし。




今回はちょっと機内モードをONのままというのも試してみようかと思う。


これでうまくいけば今後も一番悩まないし。


(あと、現地で速攻でレンタルwifiのスイッチを入れて、wifiパスワードを入力するのだけは忘れないようにしないとね)




とまあ、、初めてでこんなことも悩むのーーー??ってこと多数ですが、


一度できたら次からは悩まない。


はじめが一番大変。




ってことで、まあ、これもいい経験だよね。


2017/04/18



wifi

このページの先頭へ戻る